三幸ハウス
世田谷を本拠とする賃貸管理業者、三幸ハウスについて、業者としての特色やサービス内容、評判/口コミ、会社概要などを紹介していきたいと思います。
世田谷エリアの賃貸管理に特化した三幸ハウス
画像引用元:三幸ハウスHP:http://www.sankoh-h.co.jp/
【三幸ハウスが選ばれる理由】
- 創業30年以上、管理戸数約13,000件の実績を訴求。
- 都内12店舗を展開。自社仲介にこだわらず他社にも情報を公開し、空室期間の短縮化。
- 自社グループ内にリフォーム会社を保有。大規模修繕から原状回復まで対応。
- オーナーの要望や物件、賃貸需要などに応じ管理プランを選択可能。
- 24時間の遠隔管理や巡回管理、定期清掃なども付帯。
ではより詳しく、三幸ハウス株式会社について見ていきましょう。同社は1983年(昭和58年)の設立依頼、30年以上の歴史を有しており、宅建免許も9回更新という不動産業者になります。2015年時点での管理戸数は約13,000件と訴求されており、来る2020年には17,000件に伸張するとの予測(あるいは目標?)が掲げられています。
そんな同社では本拠である世田谷を筆頭に、都内12店舗を展開。また自社仲介にこだわらず、物件情報を周囲の同業者に公開。こうした方針を徹底することでスピーディに客付を行うことで、空室期間の短縮化を図っている旨が訴求されています。
もうひとつは、資産価値アップを目的としたリフォームの提案に注力している店。前述の通り、同社はグループ内にリフォーム会社を保有しており、老朽化した賃貸物件のリフォームにも対応。外観・内装ともに現代のニーズにマッチしたものに変更することで、資産価値をアップさせ、ひいては収益性も高められるとアピールしています。
賃貸管理プランに関しては、オーナーの要望や物件、立地などに併せ、複数の選択肢から選べる方式。滞納保証や空室保証を省く代わりに手数料を下げたもの、逆に滞納保証や空室保証を手厚くしたもの。およびそれらの中間といった具合です。いずれの場合でも、24時間の遠隔管理や巡回管理、定期清掃、受水槽点検、消防点検などは付帯するとされています。
三幸ハウスの口コミと評判
- 相談の対応が他社に比べて丁寧できめ細かいと感じられ、安心してお任せできます。
- 賃貸経営は初めてでしたが、丁寧に対応してくれ、説明も解り易かったです。
- 店舗が多くて取り扱い物件数も多いので、より多くの選択肢から借りたい部屋が選べます。
三幸ハウスの会社情報
会社名 | 三幸ハウス株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区大原1-27-4 三幸ビル |
設立 | 1983年(昭和58年) |
代表者 | 竹内三幸 |
免許・許可 | 宅地建物取引業 東京都知事(9)第43504号 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |